top of page
音楽療法
音楽を使った活動では、子どもたちが楽しそうに参加し
表情が変わって集中していく姿を多く見るこができます
このように音楽には子どもの反応を引き出したり
行動の変化を導く動きがあります。
この音楽が持つ働きを活用し
子どもの成長や発達を促すのが音楽療法なのです。
①音・物・人に気づき、興味を向ける
②人と眼差しの共有する
③要求行動をする
④音の違いを聞き分ける物の違いを見分ける
⑤様々な動きや音を模倣する
運動
感覚
健康
生活
アンブレラの音楽療法
音を聞いて自由に体を動かしていく中で
自分らしい表現方法を見つけます。
初めはどのように表現したらいいかわからない子も
リトミックで体を動かす体験をし
自由に表現する楽しさを知ります。
運動不足の解消・集中力・感性を養うことができます。
音に合わせて動くことで、
行動のコントロールができるようになります。
友達に近づくのが難しく苦手な子も
リトミックを通して、体が触れ合ったり、
目を合わせて笑ったり、
友だちに対する許容範囲が広がってきます。
また音の模倣や動きの模倣をすることで
生活に必要なコミニケーション力を自力で学べるようになります。
リトミックを通じてリズムを感じ、
体を動かし、ともだちとの関わりを
楽しんでほしいと思っています。
bottom of page